MENU

【写真付き】セルフカフェ盛岡駅前店に行ってきた!料金や使い方を紹介!自習やノマドにおすすめ。充電にも

セルフカフェ盛岡駅前店は2025年4月2日に東北初出店としてオープンした無人カフェです。Wi-Fiや電源完備でドリンク1杯の購入だけで時間無制限で利用できるといういいこと尽くしのカフェなんです。

でも、無人営業ってあまり聞いたこともないし、どうやって使えばいいのかわかりづらいですよね。

そこで、この記事ではセルフカフェ盛岡駅前店のシステムや使い方、FAQなどをまとめました。私が個人的に感じた良い所とイマイチなところもまとめています。

便利に使えるようにな内容になっているので、一緒に確認していきましょう!

目次

セルフカフェ盛岡駅前店の様子を紹介します

セルフカフェ盛岡駅前店に実際に行ってきたので、外観や周辺情報、カフェ内の様子を写真と一緒に紹介していきます。

セルフカフェ盛岡駅前店の利用ガイドのような感じで確認していただけると嬉しいです!

セルフカフェ盛岡駅前店の外観や近く

セルフカフェ盛岡駅前店は盛岡駅北口から徒歩わずか2分という好立地にあります。

近くにはメトロポリタン盛岡駅やフェザンがあるため、買い物や出張で盛岡駅を利用される場合には便利です。

盛岡駅北口を出てフェザンメトロポリタン盛岡からすぐ近くの場所にあります。

交差点を渡ってすぐの場所なので、セルフカフェに初めて行くという場合でもすぐに見つけることができます。

店舗はガラス張りになっているため、外から店内の様子や混雑状況を確認できるのも嬉しいポイントですね。

セルフカフェ盛岡駅前店の内装

セルフカフェ盛岡駅前店の内装は自販機とテーブルだけというシンプルな設計になっています。

自販機にはコーヒー系やラテ系のメニューがあります。清涼飲料水系のメニューはありません。

自販機はキャッシュレス決済のみに対応しています。自販機に決済端末があるので、端末やQRコードをかざしたりします。

長テーブルの席は1席ずつにコンセント

セルフカフェには、作業や勉強に適した長机の席と、複数人での利用に便利な丸テーブルの席が配置されています。

席数は全部で17席ほどあり、個人で集中して作業したい方に人気のスペースとなっています。

長テーブルの席には1席ごとにコンセントが完備されており、パソコン作業をする方には非常に便利な環境が整えられています。

コンセントはAC電源2個USBポート1個です。パソコンを使っての作業だけでなく、スマホの充電をしながらの時間つぶしにもおすすめです!

高速Wi-Fiのパスワードも席に記載されています。オ動画視聴も快適に使えます。

丸テーブルは二人がけと4人がけ

丸テーブルは複数人での利用に最適で、会話がしやすい配置になっています。友人との待ち合わせや少人数でのミーティングなどにも使えるようになっています。

店内にあるテーブル

  • 4人がけのテーブル:3個
  • 3人がけのテーブル:2個
  • 2人がけのテーブルが2個

テーブル席のコンセントについては、使える席と使えない席に分かれます。

壁側にあるテーブル席であればコンセントは使えますが、壁から離れた場所についてはコンセントはありません。ご注意を!

セルフカフェ盛岡駅前店内にはトイレもあるよ

セルフカフェ盛岡駅前店には利用者のためのトイレが一つ設置されています。

具体的には長テーブル席の後ろです。

トイレは男女兼用です。トイレないはゴミ箱もしっかり設置されていて、利用者のマナーは良かったです。

トイレが近い場合でも、長時間滞在しながらの作業もできるので嬉しいですね。

セルフカフェ盛岡駅前店の使い方

セルフカフェ盛岡駅前店を初めて使ってみるには、わからないとことも結構ありますよね。

ここでは、料金や使い方を紹介していきます。無人営業のカフェも1回使えば慣れるので一度参考にしてみてくださいね。

セルフカフェ盛岡駅前店の主な料金

料金メニュー
420円ストレートティー(アイス・ホット)
ブレンドコーヒー(アイス・ホット)
440円WーROAST(アイス・ホット)
カフェオレ(アイス・ホット)
ミルクティー(アイス・ホット)
プレミアムココア(アイス・ホット)
抹茶ラテ(アイス・ホット)

セルフカフェ盛岡駅前店は最低でも1杯オーダーすれば利用できますが、料金は420円か440円のどちらかです。

ドリンク1杯購入するだで時間制限がなく自習や作業として利用できます。追加料金や時間制の料金も発生しません。ドリンク代のみなのでとても良心的だと感じました。

ただ、2時間3時間と滞在するとなるとのどが渇くので1時間に1杯は買いたくなると感じました。

支払方法はキャッシュレス決済に限定

セルフカフェ公式HPより引用
  • スマホ決済(PayPay・楽天Pay・d払い・auペイなど)
  • 交通系カード(suica・PASMO・manacaなど)
  • 電子マネー(ID/Quickpay/楽天Edy/楽天Payなど)
  • クレジットカードタッチ決済(VISA・マスターカード・JCBなど)

セルフカフェは無人営業をしているためか、現金の取り扱いは省くことでコストカットをしているのかもしれませんね。

セルフカフェ盛岡駅前店の使い方を紹介

STEP
自販機から好きなメニューを1杯購入

店内の中央にある自販機からお好みのメニューを1杯購入します。盛岡店には自販機が2台ありますが、1台は休止している場合もあります。

STEP
店内の空いている席を自由に選んで確保

次に店内の空いている席を自由に選んで確保しましょう。セルフカフェ盛岡駅前店に入る前に空いている席を探しておくとスムーズです。

STEP
作業したり読書したり好きに過ごしてOK

パソコン作業や読書、おしゃべりなど、自分のペースで好きな時間を過ごすことができますよ!席替えをするのも大丈夫です。

STEP
帰る前に席を拭いて綺麗にする

流しにある紙ナプキンでテーブルを綺麗に拭きましょう。次の利用者のためにマナーを守りましょう。

FAQ|セルフカフェを初めて使う場合に気になるポイント

30分いくらなどの基本料金はかかるの?

基本料金は一切かからず、ドリンク代のみでセルフカフェを利用できます。

セルフカフェに時間制限はあるの?

時間制限は特にありません。ただし、長時間離席する際には必ず一杯購入する必要があります。店内には監視カメラもあるので不正はしないようにご注意を。

セルフカフェ店内で喋ってもいい?

もちろん大丈夫です!「お家・カフェ・図書館のちょうど間のような存在」を目指しており、適度な賑やかさがある空間となっています。(他の利用者への配慮はお忘れなく)

セルフカフェを一回出て再入場するのは可能?

再入場も可能です!セルフカフェを再入場する場合には再度ドリンクを購入する必要があります。

セルフカフェ盛岡駅前店の利用者層はどんな感じ?

私が見た限りでは、20代~50代でした。一番多いのは10代の学生か20代の学生専門生のような印象を受けました。ただ50代の方も普通に使っています。

セルフカフェ盛岡駅前店を使ってみて感じた良かった所とイマイチな所

私自身、セルフカフェを初めて利用したのですがすごく良かったところとイマイチなところがありました。

ここでは、私自身の感想にはなりますが良かったところイマイチなところをそれぞれ3個ずつ紹介していきます。

これから使ってみようと思っている場合には参考になる情報でもあるので見ていってくださいね!

良かったところ1|店員の目をきせずに作業ができる

セルフカフェ盛岡駅前店の最大の魅力は、店員がいないところだと思います。店員の視線を気にせずに作業に集中できるのが良いと思いました。

パソコンを開くときや30分・60分と長居することに罪悪感を感じやすい場合でも、時間を気にせず利用できます。腰を据えて読書したり、勉強やお仕事ができます。

自分のペースで作業を進められる環境が大きな利だと思いました。

良かったところ2|電車・バス待ちなど時間潰しにも使えそう

セルフカフェ盛岡駅前店は、盛岡駅から徒歩2分の場所にあるので新幹線や電車・バス待ちにも使えると思いました。

お出かけや出張で盛岡駅に来た時、すぐ目の前にある電車やバスを逃してしまって次の便を待たなければいけないというときにも最適です。

移動中でのスキマ時間にも活用できそうです。24時間営業なので、早朝や深夜の待ち時間にも利用できるかもしれません。

良かったところ3|支払方法が豊富なので、お財布やスマホの出しやすい方が使えて楽

セルフカフェ盛岡駅前店では、交通系ICカード、QRコード決済、タッチ決済などに対応していて便利だと思いました。

スマホがすぐに出せる時にはpaypayも使えるし、お財布の方が取りだしやすいなら楽天Edyを使ったりもできます。

臨機応変に決済方法を使い分けられるので、便利だと思いました!

イマイチなところ1|外から丸見えなので、窓際だと通行人から見られやすい(気が散る)

セルフカフェ盛岡駅前店はガラス張りになっているため、窓際の席だと通行人からの視線が気になることがあると思いました。

集中して作業をしたい方にとっては、時々気が散ってしまうかもしれないと思いました。特に夜間は電気が明るい分目立つので、中にいると通行人にも見えてしまいます。

なんか見られたくない、プライバシーを大切にしたいという場合には、店内の奥側の席を選ぶと良いかもしれません。

席選びは大切かもしれません。

イマイチなところ2|現金が使えない。キャッシュレスが嫌だという場合には向かないかも

セルフカフェ盛岡駅前店では現金は使えず、キャッシュレス決済のみの対応となっています。キャッシュレス決済に慣れていない場合や現金での支払いがいいという場合にはストレスになるかもしれません。

無人カフェなのでキャッシュレス決済としているのは合理的ではありますが、一部の方には障壁となるかもしないかなぁと。

ただし、対応している決済方法は非常に幅広いので、バスや東北本線でSuicaを使っているという場合はSuicaがいいかもしませんね。

イマイチなところ3|温度調整ができないので、暑い時も

セルフカフェ盛岡駅前店は無人カフェであるため、店内の温度調整を自分で行うことができない点もデメリットかもしれません。

季節や時間帯、混雑状況によっては、やや暑く感じることあります。(単に暑がりなだけかもしれませんが)

長時間利用する際には、温度調節ができるようい服装を工夫してもいいかもしません。

まとめ!セルフカフェ盛岡駅前店は結構便利でスキマ時間に良さそう

  • 盛岡駅前店なのでとにかく場所が良い!
  • 時間無制限なのでコーヒー1杯で使える

セルフカフェ盛岡駅前店は、2025年4月2日にオープンした東北初出店の無人カフェで、盛岡駅から2分というとてもいい場所にあります。

Wi-Fi・電源完備で24時間営業、ドリンク1杯の購入だけで時間無制限で利用できるという、良い条件が揃っているカフェです。

無人営業なので、店員さんの目を気にすることもなく作業や自習に集中できます。支払い方法はキャッシュレスだけに限られているのでない場合には注意してください。

P.S. 店員さんの目を気にせずに作業できるのっていいね!

セルフカフェ盛岡駅前店の様子をもう1度確認してみる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次