MENU

【1分で解決】盛岡駅で無料のロッカーは?盛岡駅の構内図や料金・サイズを完全網羅!

盛岡駅にはコインロッカーがたくさんありますが、見つけやすい場所もあれば見つけづらい場所もあったります。

旅行や出張で盛岡駅に来たのに、ロッカー探しに時間を浪費するのはもったいないですよね。

そこで、この記事では盛岡駅にあるロッカーの場所や特徴を総合的にまとめました。

この記事を読めばスムーズにロッカーが見つけやすくなるはずなので、一緒に確認していきましょう!

目次

盛岡駅1階のロッカーまとめ

盛岡駅1階にあるコインロッカーを紹介していきます!盛岡駅1階のコインロッカーは北口に2ヶ所、南口に1ヶ所あります。

北口にあるコインロッカーの方が2ヶ所とも見つけやすいかもしれません。南口のコインロッカーは若干見つけづらいかもしれないので、ここで紹介する目印も参考にしてくださいね!

フェザン付近のロッカー

フェザン付近コインロッカーの特徴

  1. フェザン入口なので見つけやすい
  2. お買い物や盛岡駅を経由する移動に便利
  3. 現金とSuicaのどちらにも対応
ロッカー種類料金数量支払方法
小サイズ400円12台現金・Suica
中サイズ500円9台現金・Suica
大サイズ700円9台現金・Suica

フェザン入り口にあるコインロッカーは、盛岡駅1階北口付近にあるので見つけやすくなっています。

近くにはバス停留所やJR線やIGR線、フェザンなどがあります。移動や買い物をする場合には利用しやすいのが特徴的です。

このコインロッカーはsuica対応なので、現金をまた合わせていなくても利用できます。

IGR改札付近のコインロッカー

IGR改札付近コインロッカーの特徴

  1. IGR改札付近なので非常に見つけやすい
  2. コインロッカーのデザインがおしゃれ
  3. コインロッカーの設置台数が非常に多い
  4. Suica・小銭のみ対応
ロッカー種類料金数量支払方法
小サイズ400円50台Suica・現金
中サイズ500円28台Suica・現金
大サイズ700円4台Suica・現金

ここのコインロッカーは盛岡駅1階のIGR改札付近にあります。IGRの改札は1ヶ所でユニークなデザインになっているので見つけやすいのがポイントです。

実は、デザインは盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校が担当したんですよ!テーマは「岩手の雑学・あるある・川柳」です。

目印はIGR改札

コインロッカーは小サイズの台数とても多いです。盛岡駅周辺でお買い物をしたりする場合におすすめです。

コインロッカーはSuicaと小銭が使えます。suicaで決済機が見つけづらいので注意してください。

おでんせ館(盛岡駅1階南口)入口付近

おでんせ館入口付近コインロッカーの特徴

  1. 南口方面を利用するのにおすすめ
  2. 目立たないので、見つけづらいかも
  3. ロッカー台数も多く、周辺の場所も広い
ロッカー種類料金数量支払方法
小サイズ400円48台Suica・現金
中サイズ500円8台Suica・現金
大サイズ700円4台Suica・現金

このコインロッカーは盛岡駅1階の南口付近にあります。みなあまり目立ちにくい場所にあるため、少し探すかもしれません。

近くにはタクシー乗り場や滝の広場があります。

もし利用する場合にはフェザンおでんせ館の入り口を目印にするのがおすすめです。

コインロッカーはsuicaや小銭に対応しています。台数も多いので、満杯を心配せずに好きなコインロッカーを選べます。

コインロッカーの場所はフェザンおでんせ館の入り口を左手に曲がり、階段まで進んだ場所にあります。

盛岡駅2階のロッカーまとめ

盛岡駅2階のコインロッカーのほとんどは南北連絡通路に集中して設置されています。

南北連絡通路は、盛岡駅西口を一望できる場所にあり見つけやすい場所にあります。

台数も多く、旅行や出張で来た場合にはおすすめです。

わんこロード北側(南北連絡通路-北側)ロッカー

わんこロード北側付近コインロッカーの特徴

  1. わんこロード北側にあって見つけやすい
  2. ロッカーの台数が多い
  3. 新幹線利用におすすめ
ロッカー種類料金数量支払方法
小サイズ400円30台以上Suica・現金
中サイズ500円30台以上Suica・現金
大サイズ700円10台以上Suica・現金

このコインロッカーは盛岡駅2階の南北連絡通路(北側)に設置されています。南北連絡通路はみどりの窓口や売店を通り過ぎていく場所にあります。南北連絡通路の北側にはコインロッカーは3か所設置されています。

南北連絡通路は、盛岡駅からバスロータリーを一望できる場所にあるので見つけやすい場所です。

コインロッカーはsuica現金の両方に対応しています。盛岡駅に新幹線で来た場合には利用しやすいと思います。旅行や出張で来た場合にはおすすめです。

わんこロード南側(南北連絡通路-南側)ロッカー

わんこロード南側ロッカーの特徴

  1. わんこロード南側にあって見つけやすい
  2. ロッカーの台数が多い
  3. 新幹線利用におすすめ
ロッカー種類料金数量支払方法
小サイズ400円30台以上Suica・現金
中サイズ500円30台以上Suica・現金
大サイズ700円10台以上Suica・現金

このコインロッカーは盛岡駅2階の南北連絡通路(南側)に設置されています。前述の北口側にある南北連絡通路と同じ通りにあります。

近くにはみどりの窓口(南口側)やVIEW ALTTE、待合室があります。前述の南北連絡通路(北側)と同じ通りにあるので、探しやすい場所です。

南北連絡通路(南口)にあるコインロッカーは、台数が多いのが特徴的です。大きいサイズや中サイズ、小サイズが豊富にあります。

もし、イベントで空きがない場合には南北連絡通路(北側)と合わせて空き状況を確認してみるのも良いかもしれませんね。

もちろんsuicaや現金にも対応!

盛岡駅2階北出口のロッカー

盛岡駅2階北出口コインロッカーの特徴

  1. エスカレーターの近くで見つけやすい
  2. フェザン等のお買い物におすすめ
  3. 上下2段と低めの配置になっている
ロッカー種類料金数量支払方法
小サイズ400円20台Suica・現金
大サイズ700円9台Suica・現金

このコインロッカーは盛岡駅2階北口エスカレーター付近にあります。コインロッカーは、フェザンやIGR、バスロータリーが目印です。

コインロッカーは台数は多いですが、上下2段と横に広がって設置されているのが特徴的です。低い位置のコインロッカーを使いたいという場合におすすめです。

大きいサイズのコインロッカーも設置されています。レジャーや仕事で来た場合でも安心して預けられます。

コインロッカーはsuica対応と小銭専用のものが両方設置されています。

(盛岡駅2階)スキー・スノーボード専用ロッカー

スキー・スノーボード専用ロッカーの特徴

  1. わんこロード北側にあるので見つけやすい
  2. 設置場所の人通りはあまり多くない
  3. 当日限りの利用のみ(2日以上はNG)
ロッカー種類料金数量支払方法
スキースノーボード用800円6台現金

盛岡駅には、なんとスキースノーボード専用のロッカーもあります!当日中の利用に限定されますが、スキーやスノーボードを一時的に預けられます。

スキー・スノーボード専用ロッカーは、わんこロード北側(南北連絡通路)のコインロッカーのすぐ近くにあります。ここ周辺は人通りが多くないので、荷物の出し入れを落ち着いてできます。

スキー・スノーボードの旅行に行く際に、盛岡駅に荷物を預け料理を食べたりお土産を買ったりするのにおすすめです。

現金専用ですが、近くに両替機もあるので安心して利用してください!

(盛岡駅地下)フェザンおでんせ館入口のロッカー

地下フェザンおでんせ館入口付近ロッカーの特徴

  1. 地下フェザンを利用するのにおすすめ
  2. 近くにATMやトイレもある
  3. 台数は少なめ
ロッカー種類料金数量支払方法
小サイズ400円18台Suica・現金
中サイズ500円6台Suica・現金
大サイズ600円2台Suica・現金

このコインロッカーは盛岡駅地下1階のおでんせ館にあります。近くにはセブン銀行ATMやトイレがあったりもします。

ロッカーは小さいサイズのコインロッカーがはとんどで、台数はあまり多くはありません。

コインロッカー自体はおでんせ館入り口付近にありますが、盛岡駅1階や2階のコインロッカーわかりづらい場所かもしれません。

盛岡駅に馴染みがない場合には、他の盛岡駅1階や2階にあるコインロッカーを利用も検討してまたください。

【無料かも】盛岡駅周辺で荷物を無料で預ける方法

旅行や出張で盛岡駅に来た場合には、コインロッカーとは別にお得な方法があります。

それは、ホテルに荷物を預けるという手段です。宿泊者であれば聞いてみればOKしてくれるホテルが多くあります。

手荷物を預けるシーン

  • チェックイン前の時間帯
  • チェックアウト後一定の時間帯

コインロッカー代もかからずに無料で預けられるので一度ホテルに確認してみましょう!

マリオス(盛岡駅西口)にコインロッカーはある?

マリオス公式HPより

盛岡駅西口にはマリオスと言う複合ビルがあります。マリオスにはオフィスであったり展望台であったり、市民文化ホールなどがあったりします。

結論としてマリオスにはコインロッカーはあります。しかしながら、盛岡市民ホール利用者専用のコインロッカーでホール入り口を通過した後でなければありません

ホール以外の一般利用者向けのコインロッカーはありませんので注意してください。

もしマリオスに用事があって、コインロッカーを探している場合には、盛岡駅2階のロッカーをおすすめします。

マリオスから1番近くて見つけやすいところは、盛岡駅2階北出口のロッカーわんこロード北側のロッカーです。マリオスを使う場合に、時間をロスしないためにも参考にしてみてくださいね。

まとめ|盛岡駅にロッカーはたくさんある!

  • 盛岡駅1階と2階にたくさんある!
  • 現金にもSuicaにも対応しているロッカーが多い
  • 地下ロッカーは少ないので注意

盛岡駅のロッカーは1階や2階に多く設置されている傾向にあります。盛岡駅1階は路線バスIGRを利用する場合には利用しやすくておすすめです。

一方で、盛岡駅2階のロッカーは新幹線で盛岡駅を使う場合や東北本線で盛岡駅を利用する場合にはおすすめです。

盛岡駅にあるロッカーは現金やSuicaにも対応しています。無理に小銭を用意しなくても使えるので安心して利用してください!

P.S. 盛岡駅1階か2階を探せば、大体は解決すると思います!

盛岡駅のロッカーの場所をもう1度確認する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次